2015年10月20日
かえる旅に出かけましょう
紅葉シーズンとなりました。
こちらは大町市の松川渓谷(下を流れるのは高瀬川)紅葉は今が見ごろです。

このたび カエル図像研究家の蛙旅団さんが
昨年の「かえる旅アート編」に続く第二弾 「かえる旅 こんな処にカエル編」
日本中の縁起物のかえるをまとめた 「お願いっ!かえる様」 を出版されました。

神社、お寺にある見過ごしてしまいそうなカエル達が満載です。
よくぞこれだけ調べ上げたものだと感心するばかり・・・
この2冊は 新しい旅の楽しみ方を教えてくれるでしょう。 ご利益もきっとあるはず?
私だったら小布施の岩松院で朱印帳を買い まずは滋賀県の西願寺で朱印を頂きたい。
そして神奈川の鎌倉宮の「身代わりお守り」を身につけて
盛岡天満宮の石碑の蛙に会いに行きたいな。
さて、今週末のお楽しみは・・・10月25日 かえる友の会恒例の「かえる秋祭り」です

今回紹介した「かえる旅」の2冊も購入できますし、多くの蛙作家さんが出店します。
是非どうぞ。
こちらは大町市の松川渓谷(下を流れるのは高瀬川)紅葉は今が見ごろです。

このたび カエル図像研究家の蛙旅団さんが
昨年の「かえる旅アート編」に続く第二弾 「かえる旅 こんな処にカエル編」
日本中の縁起物のかえるをまとめた 「お願いっ!かえる様」 を出版されました。
神社、お寺にある見過ごしてしまいそうなカエル達が満載です。
よくぞこれだけ調べ上げたものだと感心するばかり・・・
この2冊は 新しい旅の楽しみ方を教えてくれるでしょう。 ご利益もきっとあるはず?
私だったら小布施の岩松院で朱印帳を買い まずは滋賀県の西願寺で朱印を頂きたい。
そして神奈川の鎌倉宮の「身代わりお守り」を身につけて
盛岡天満宮の石碑の蛙に会いに行きたいな。
さて、今週末のお楽しみは・・・10月25日 かえる友の会恒例の「かえる秋祭り」です
今回紹介した「かえる旅」の2冊も購入できますし、多くの蛙作家さんが出店します。
是非どうぞ。
Posted by リビット at 22:01│Comments(2)
この記事へのコメント
わぁ。UPありがとう。
とうとう、今週末になりましたよ「かえる秋祭り」!
来場する方に、このカエル愛が伝わればいいんだけど~(笑)
とうとう、今週末になりましたよ「かえる秋祭り」!
来場する方に、このカエル愛が伝わればいいんだけど~(笑)
Posted by 蛙旅団 at 2015年10月23日 10:03
蛙旅団さま
いよいよですね!
スライドショー、そして皆様に会える事を楽しみにしています。
いよいよですね!
スライドショー、そして皆様に会える事を楽しみにしています。
Posted by リビット
at 2015年10月23日 23:38
