2012年03月24日
キュランダ その3
カエル好きならば泣いて喜びそうな看板があちこちに・・・
帰りのスカイレールの駅でも・・・
売店のカエルグッズコーナー。 ジオラマになってます
ようやく見つけました!カエルの折りたたみ傘です

他にも珍しく楽しいカエル物をイロイロ購入しました。
少しずつお店に出していこうと思ってます。 お楽しみに♪
Posted by リビット at
20:08
│Comments(0)
2012年03月23日
魅惑の町キュランダ その2
キュランダ駅から樹木の中の遊歩道を歩き、クーンドゥー通りに出ます。
所々で見かけたオブジェ。カエル、乗ってますね

画廊風のお土産屋さんの素敵なディスプレイ

お目当てのレストラン「フロッグレストラン」の看板が見えてきました
店内風景です
すごいです! カウリパインの大木が天井を突き抜けて立っています。
大切な樹木を生かすって・・ステキ

お肉ばかりを食していたのでサラダを注文。
ああ・・・うっかり写真を撮り忘れました。
ボリューム満点・ヘルシーでとっても美味しかったです。
そしてお土産にはオーガニックコーヒーを。
素敵なパッケージ。 こちらはフェアトレード商品でした。
フロッグレストランを後に、マーケットへと進みます。・・・・・つづく
所々で見かけたオブジェ。カエル、乗ってますね

画廊風のお土産屋さんの素敵なディスプレイ
お目当てのレストラン「フロッグレストラン」の看板が見えてきました
店内風景です
すごいです! カウリパインの大木が天井を突き抜けて立っています。
大切な樹木を生かすって・・ステキ

お肉ばかりを食していたのでサラダを注文。
ああ・・・うっかり写真を撮り忘れました。
ボリューム満点・ヘルシーでとっても美味しかったです。
そしてお土産にはオーガニックコーヒーを。
素敵なパッケージ。 こちらはフェアトレード商品でした。
フロッグレストランを後に、マーケットへと進みます。・・・・・つづく
Posted by リビット at
21:09
│Comments(0)
2012年03月21日
魅惑の町キュランダ その1
世界遺産に指定され、熱帯雨林に囲まれた美しい村キュランダ。
「カエルだらけの町だった!」という友人の情報により、今回の旅行のメインの目的地です。
キュランダはケアンズから北西25km、キュランダ観光鉄道に乗って行きます。
あのTV番組「世界の車窓から」のオープニングとなった鉄道でなんですって。
60年代後半に自由なライフスタイルを求める人々が移り住み、今では 当時の建物が 手作りの民芸品のお店、レストラン、カフェ、バーなどになっています。
それでは、見かけたカエルのご紹介。
キュランダ鉄道のフレッシュウォーター駅の看板

同じくフレッシュウォーター駅内のカエル達


キュランダ駅に降りて先ず見かけた案内板

そして町の中に進んで行きます。
カエラーの血が騒ぎます
・・・・・つづく
「カエルだらけの町だった!」という友人の情報により、今回の旅行のメインの目的地です。
キュランダはケアンズから北西25km、キュランダ観光鉄道に乗って行きます。
あのTV番組「世界の車窓から」のオープニングとなった鉄道でなんですって。
60年代後半に自由なライフスタイルを求める人々が移り住み、今では 当時の建物が 手作りの民芸品のお店、レストラン、カフェ、バーなどになっています。
それでは、見かけたカエルのご紹介。
キュランダ鉄道のフレッシュウォーター駅の看板
同じくフレッシュウォーター駅内のカエル達
キュランダ駅に降りて先ず見かけた案内板
そして町の中に進んで行きます。
カエラーの血が騒ぎます

・・・・・つづく
Posted by リビット at
23:41
│Comments(0)
2012年03月20日
カエルの看板@ケアンズ
オーストラリアの北東部・ケアンズに行って来ました。
この季節 気温はだいたい25度前後。雨期なので午後になると毎日雨
しかも土砂降り。
そんな中、少し歩いただけでカエルの看板を幾つか見つけました。





カエルを愛する人々の気持ちがヒシヒシと伝わってくる街ですね。
そうそう、カエルグッズ専門店も見つけましたよ
店主さんは18歳からお店を始めた筋金入りのお上品なカエラーの奥様。
もう40年近く営業なさっているのだそうです。ステキ
この季節 気温はだいたい25度前後。雨期なので午後になると毎日雨

そんな中、少し歩いただけでカエルの看板を幾つか見つけました。
カエルを愛する人々の気持ちがヒシヒシと伝わってくる街ですね。
そうそう、カエルグッズ専門店も見つけましたよ

店主さんは18歳からお店を始めた筋金入りのお上品なカエラーの奥様。
もう40年近く営業なさっているのだそうです。ステキ

Posted by リビット at
09:23
│Comments(2)
2012年03月09日
お菓子箱とブックカバー
カエル好きって事で
塩尻市のパティスリー「ICHiÉ(いちえ)」のお菓子を頂きました。
お菓子の美味しさもさることながら、お菓子箱の可愛いこと!!
デザインは あかねちゃん。
縁起の良い生き物をモチーフにしたそうです。 カエルも居ますね。

実はRIBBITのオリジナル ブックカバーも彼女が手掛けたもの。

美味しいお菓子と素敵なカエル作品に出会えてなんだか嬉しい1日でした。
塩尻市のパティスリー「ICHiÉ(いちえ)」のお菓子を頂きました。
お菓子の美味しさもさることながら、お菓子箱の可愛いこと!!
デザインは あかねちゃん。
縁起の良い生き物をモチーフにしたそうです。 カエルも居ますね。
実はRIBBITのオリジナル ブックカバーも彼女が手掛けたもの。
美味しいお菓子と素敵なカエル作品に出会えてなんだか嬉しい1日でした。
Posted by リビット at
19:17
│Comments(0)
2012年03月05日
蛙は幸せのシンボル
啓蟄を迎え、少しずつ春の便りが届いています。
東京からはヒキガエルの産卵、蛙合戦の目撃情報がチラホラ。
先日、上野動物園でカエルに関するトークイベントが行われました
蛙はおよそ2年をかけて大人になります。
その間、天敵、自然災害、人災から逃れる事の大変さを改めて知りました。
蛙の幸せは命をつなぐことなんですね。
その日暮らしのように見えますが大人になるのはとっても大変。
スローライフの先輩である蛙、大人の蛙を見たらに尊敬しなくては・・・
そして 生態系の真ん中に位置し、全身で環境を感じて生きる彼らが安心して生きる事こそ、私達の幸せにつながるのだと思いました。
おまけ

上野公園名物(?) カエルの噴水。
東京からはヒキガエルの産卵、蛙合戦の目撃情報がチラホラ。
先日、上野動物園でカエルに関するトークイベントが行われました
蛙はおよそ2年をかけて大人になります。
その間、天敵、自然災害、人災から逃れる事の大変さを改めて知りました。
蛙の幸せは命をつなぐことなんですね。
その日暮らしのように見えますが大人になるのはとっても大変。
スローライフの先輩である蛙、大人の蛙を見たらに尊敬しなくては・・・
そして 生態系の真ん中に位置し、全身で環境を感じて生きる彼らが安心して生きる事こそ、私達の幸せにつながるのだと思いました。
おまけ
上野公園名物(?) カエルの噴水。
Posted by リビット at
21:21
│Comments(2)
2012年03月02日
本日雨
今日の天気はあいにくの雨。
昨日は暖かい日でしたが、今日は寒いです。
いつごろから暖かくなるのでしょうか?
さて、先日RiBBITにナルカリさんから
新たな商品たちが届きました。

お料理ヘラ、鍋しき、髪櫛、ペーパーナイフの4点。
ペーパーナイフはバターナイフとしてもお使いいただけます。
ナルカリさんHP
昨日は暖かい日でしたが、今日は寒いです。
いつごろから暖かくなるのでしょうか?
さて、先日RiBBITにナルカリさんから
新たな商品たちが届きました。

お料理ヘラ、鍋しき、髪櫛、ペーパーナイフの4点。
ペーパーナイフはバターナイフとしてもお使いいただけます。
ナルカリさんHP
Posted by リビット at
14:06
│Comments(0)