2013年05月30日

5月も終わりなのだ

        この週末は工芸の5月のメインイベント「松本クラフトフェア」があり
        街中が大変な賑わいでした。

        縄手通りでは朝早くから水辺のマルシェが行われ、橋の上や川辺には
        お店が並びとっても楽しい雰囲気でした



        こちらは松本クラフトフェア・あがたの森公園

        カッコイイ蛙の鉄器もありましたよ↓(浜松のマノミホさんの作品)


        もうすぐ6月。全国でカエルイベントが行われます。
        RIBBITでも6月22、23日の「松本かえる祭り」に向けて作品が増殖中です。
        新しい革の作家さんの作品です♪

          

Posted by  リビット at 15:19Comments(2)

2013年05月20日

ナミビアの切手

           ナミビア共和国の切手です
          あんまり素敵なので額に入れちゃいました。
          ところで、こんなカエラーな切手を作るナミビア共和国ってどんな国??
        
        ちょいと調べてみました

       ☆ ナミビアはアフリカ南西部に位置し南アフリカ・ボツワナのお隣
          西は大西洋に面している  1990年に独立をした新しい国
      
       ☆ 英語。アフリカーンス語。そしてドイツ語(ドイツの植民地でもあった)を話す

       ☆ 海岸線沿いには世界で最も古いといわれるナミブ砂漠や
         グランドキャニオンに次ぐ世界で2番目の渓谷フィッシュリバーキャニオンがある

       ☆ モンゴルに次いで世界で2番目に人口密度が低い国。
          国土は日本の2.2倍   人口は200万人

       ☆ ダイヤモンド、ウランなど鉱物資源が豊富で漁業、牧畜が盛ん      
         アフリカでは比較的豊かな国

       ☆ 年間晴天日が300日を超え乾燥していて、空気は澄んでいる
         (砂漠のど真ん中では、とても素晴らしい星空を眺められるそうな)

       ☆ 野生動物保護区が沢山ありサファリツアーも行われている

       ☆ 首都のウィントフックには文化的な観光スポットやトップクラスのホテルがある

      どうも、想像を超えたスケールの自然の風景があるらしい・・・
      行きたくなるねナミビア共和国

      「ぴ~ぴ~」と鳴く可愛いデザート・レインフロッグも居るんだよ (^◇^)♪  
        
      http://www.youtube.com/watch?v=cBkWhkAZ9ds

  

Posted by  リビット at 23:21Comments(2)

2013年05月18日

変わる風景

           最近 縄手通り周辺の風景が少しずつ変わっています。

           先ずは縄手通り西口付近
         ビルが3つ建っていた場所が広場になりました。
         交番前に「松本かえるまつり2013」の看板がface02
         かえる祭りの時には この広場が活躍すると聞きました。
         お店が並ぶのかしら?それともパフォーマンスが行われるのかな?

         お次に縄手通り東口近くに行くと 今月になって手作りのロウソク屋さん「TOCA」が
         オープンしました。
         店内はふんわりと良い香り・・・
         お店の奥に工房があってそこでオリジナルのロウソクを作っているそうです。

         そして今日、縄手通り東端の道路を渡ったところ、ビルの1階に 
         ショップ・ギャラリー・カフェを設けた「セラミカ」がOPENしましたicon12
          モダンな空間にポーランド陶器(セラミカ)が並び、(カエルも1つ発見!)
          ギャラリースペースでは「世界の絵本展」をやっていました。

          RIBBITから歩いて何歩って所です♪ 
          ますます街歩きが楽しくなりますね。
          

Posted by  リビット at 00:40Comments(3)

2013年05月11日

異形の宴 

         ただ今行われている「工芸の5月」の催しの一つ
         「CRAFT ZOO 2013 異形の宴」が まつもと市民芸術館で行われていました。

         そこでは空想の生き物が命を吹き込まれて訪れる人を待っていました。



             山本テツヒコさん(陶)の作品 気持ち良く空を飛ぶ姿
             一生懸命に自転車を漕ぐ「ちゃりんこケロ男」



              柴田望さん(金属)の「ライと兄弟」

        フフ・・・・居ましたね、蛙がモチーフの作品たちが。

        「異形の宴」は明日12日まで。それに気がついて 今日慌てて行ってきました。  

Posted by  リビット at 22:21Comments(2)

2013年05月08日

月香さんの絵本

         ポストカードでお世話になっている南信州・飯田市の北村月香さんが
         絵本を発刊されました。

         「回転うさぎと電気ネズミ」

         カエル団長率いる移動遊園地「ラナ・ワンダーランド」で働く飛べない飛びうさぎ
         「ラパ」のお話。
         不可思議なメルヘンの世界に誘われます。
         文章は大人向けではありますが まず、目に飛び込んでくる絵に圧倒されます
         お子様に読み聞かせれば 子供の感じる心、想像力できっと忘れられない
         1冊になるだろうな。








         読み終わった後は、心が軽くなった感じ。
         どの世代の方が読んでも 意味のある内容だと思いました。  

Posted by  リビット at 23:21Comments(6)

2013年05月04日

ヒキガエルの卵その後

          先日、ヒキガエルの卵を観に行ってからもうすぐ3週間
          再びあの「蛙合戦の池」に行って来ました。
         長野へ向かう途中の景色は絶景です。       

         池の中は
         この通り小さなオタマジャクシでいっぱい。来た甲斐がありましたface02

         とんぼ返りで帰る途中の町で 趣のある蛙の像を発見!
        何か謂れのありそうな石の蛙です。
        よっぽどピーンポーンを押してお家の方のお話を伺いたかったのですが
        勇気が無くて 諦めました・・・  

Posted by  リビット at 00:58Comments(0)

2013年05月02日

ウエディング フロッグス 交代しました

           RIBBIT開店時からガラス棚でウェディングフロッグスの見本として
           活躍していたカエルちゃんです↓

           ご注文で作られたウェディングフロッグスは 多くの結婚式に飾られました。
           何組の結婚式に参加したのかしら・・・ もう少しで3年目になります。
           ちょっとくたびれて来たので、お休みすることになりました。

           お疲れさま。 今までありがとう。


           そして、こちらが新しく活躍するカップルです
           今回もピクルスにドレスを着て頂きましたが
           お気に入りのカエルちゃんをお持ちいただければご要望に応じて
           ドレスアップ致します。   
           どうぞよろしくお願いします。  

Posted by  リビット at 23:39Comments(0)