2017年06月29日
子ガエルちゃん達の上陸
先週、RIBBITのみんなで大町の湿原に行ったら モリアオガエルのカップルに出会いました(*^^*)
アワアワの卵も見かけましたよ(右端白くみえるもの)
そして、本日 気になっていた「まゆみ池」に行ってみたところ・・・
沢山の子ガエルたちが上陸準備をしていました。
中には力尽きてしまった子もいました・・・
1匹でも多く山に戻れたら良いなあ。
アワアワの卵も見かけましたよ(右端白くみえるもの)
そして、本日 気になっていた「まゆみ池」に行ってみたところ・・・
沢山の子ガエルたちが上陸準備をしていました。
中には力尽きてしまった子もいました・・・
1匹でも多く山に戻れたら良いなあ。
Posted by リビット at
00:47
│Comments(1)
2017年06月24日
お嬢様カエルちゃん
かえる祭りも終わり、静かなナワテ通りの毎日。
人形作家のami大久保さんの作品「かえるちゃん」が窓辺の椅子にお行儀よくお座りしています。
なんて可愛いのでしょう・・・この横顔に癒されてます。
そしてこちらはUSAから来たヴィンテージ(1955年)のソフビ人形、、良い味出てますね。
ついでに右はUSAから来たカエラーYOUの足に描いたカエルのタトゥー。熱狂的なカエルファンのご様子でした(*'▽')
さて、展示会のお知らせです
三浦麻梨乃 銅版画展 うるおいの季節
2017年6月30日~7月9日 11:00~19:00 会期中無休
場所 風花画廊
福島市荒井字横塚3-252 ☎024-593-0450
梅雨になってうるおう季節 七夕ももうすぐです。 ぜひどうぞ
人形作家のami大久保さんの作品「かえるちゃん」が窓辺の椅子にお行儀よくお座りしています。
なんて可愛いのでしょう・・・この横顔に癒されてます。
そしてこちらはUSAから来たヴィンテージ(1955年)のソフビ人形、、良い味出てますね。
ついでに右はUSAから来たカエラーYOUの足に描いたカエルのタトゥー。熱狂的なカエルファンのご様子でした(*'▽')
さて、展示会のお知らせです
三浦麻梨乃 銅版画展 うるおいの季節
2017年6月30日~7月9日 11:00~19:00 会期中無休
場所 風花画廊
福島市荒井字横塚3-252 ☎024-593-0450
梅雨になってうるおう季節 七夕ももうすぐです。 ぜひどうぞ
Posted by リビット at
08:24
│Comments(0)
2017年06月19日
かえる祭り 無事に終わりました
今年も無事に松本かえる祭りが終わりました。
年に1度懐かしいお友達に会える2日間です。
お天気も良くて(良すぎて夏みたい)盛り上がってましたね。
大きなアカメのを背負ったワンちゃんがご来店
。ニーラ(韮崎のゆるキャラ)に遭遇したり、一平君がお店を訪れてくれたり。
福島県喜多方カエル100年館・高山ビッキさんらによる「かえる文化」のお話を聴き
お馴染みの風景に出会って
ご来店のカエラー様のお姿に歓声をあげ
可愛いケロウィン御一行様が訪れて かえる祭りが過ぎて行きました。
みなさま、来年も松本かえる祭りで会いしましょう♪
年に1度懐かしいお友達に会える2日間です。
お天気も良くて(良すぎて夏みたい)盛り上がってましたね。
大きなアカメのを背負ったワンちゃんがご来店
。ニーラ(韮崎のゆるキャラ)に遭遇したり、一平君がお店を訪れてくれたり。
福島県喜多方カエル100年館・高山ビッキさんらによる「かえる文化」のお話を聴き
お馴染みの風景に出会って
ご来店のカエラー様のお姿に歓声をあげ
可愛いケロウィン御一行様が訪れて かえる祭りが過ぎて行きました。
みなさま、来年も松本かえる祭りで会いしましょう♪
Posted by リビット at
22:50
│Comments(0)
2017年06月12日
集まってきました
いよいよ今週末は 松本かえるまつりです。
あと1週間を切ったこの時期が1年で1番RIBBIT店内がにぎやかになります。
珍しいビンテージ、手作り作品・・・
年に1度だけ出展していただける作家さん、カエル祭りに特別に作って頂いた力作
愛情込めて作られたカエルさんたちが並びます。
あともう少し 準備の作業がんばりま~す(*^^*)
あと1週間を切ったこの時期が1年で1番RIBBIT店内がにぎやかになります。
珍しいビンテージ、手作り作品・・・
年に1度だけ出展していただける作家さん、カエル祭りに特別に作って頂いた力作
愛情込めて作られたカエルさんたちが並びます。
あともう少し 準備の作業がんばりま~す(*^^*)
Posted by リビット at
22:53
│Comments(2)
2017年05月31日
いよいよ蛙のシーズンですね~
28日の日曜日。 「かえる友の会」の親睦会に参加してきました。何年振りかしら
恒例となっているご自慢のカエルグッズのお披露目、愛情いっぱい幸せに暮らす蛙君の登場、カエル展の紹介などなど・・・楽しい時間を過ごしました。
久しぶりに かえる友の会の重鎮の皆様方にお会いできたことが何よりの喜びです。
↑目が合ってしまって思わず購入。この三匹を連れて帰ることになりました。
さて、いま「中央線かえるだらけスタンプラリー」が行われています。
今週から 高円寺の「たまごの工房・第16回かえるてん」も開催されています
どちらも6月25日まで。 いよいよカエルの季節6月に突入ですね。
お店ではてんとう虫が カエル君の体の上をウロウロ。
ヒャ~~くすぐったいよ~~ケロケロ!!って悲鳴が聞こえてきそう(*'▽')
恒例となっているご自慢のカエルグッズのお披露目、愛情いっぱい幸せに暮らす蛙君の登場、カエル展の紹介などなど・・・楽しい時間を過ごしました。
久しぶりに かえる友の会の重鎮の皆様方にお会いできたことが何よりの喜びです。
↑目が合ってしまって思わず購入。この三匹を連れて帰ることになりました。
さて、いま「中央線かえるだらけスタンプラリー」が行われています。
今週から 高円寺の「たまごの工房・第16回かえるてん」も開催されています
どちらも6月25日まで。 いよいよカエルの季節6月に突入ですね。
お店ではてんとう虫が カエル君の体の上をウロウロ。
ヒャ~~くすぐったいよ~~ケロケロ!!って悲鳴が聞こえてきそう(*'▽')
Posted by リビット at
09:12
│Comments(2)
2017年05月10日
山奥の遅い春
いつも空振りに終わっていたカエル合戦。
今年こそはと4月に三股登山道が開通した頃から偵察に出かけ、ようやく昨日観ることが出来ました。
今年の春は遅く 私は3回目、友人は6回目、国営アルプス安曇野公園のK氏は8回目の視察で確認できました。
まだ池の周辺は桜が咲き始め。
静かな池に蛙たちの鳴き声が響き渡ってました(*^^*)
池の周辺ではカモシカの糞を見つけ、アナグマ君にも遭遇しました。
山道では猿の親子がちらほら。最近は猿の姿は当たり前のように見られます。
時間が過ぎるのを忘れていたら辺りは暗くなり 道路に沢山の蛙達がノソノソと出てきて 帰るのに一苦労。
しばらくは彼らをどかしながらの徐行運転となりました。
写真が無いのが残念ですが・・・夜の山道はカエルのカップルでいっぱいでした。
今年こそはと4月に三股登山道が開通した頃から偵察に出かけ、ようやく昨日観ることが出来ました。
今年の春は遅く 私は3回目、友人は6回目、国営アルプス安曇野公園のK氏は8回目の視察で確認できました。
まだ池の周辺は桜が咲き始め。
静かな池に蛙たちの鳴き声が響き渡ってました(*^^*)
池の周辺ではカモシカの糞を見つけ、アナグマ君にも遭遇しました。
山道では猿の親子がちらほら。最近は猿の姿は当たり前のように見られます。
時間が過ぎるのを忘れていたら辺りは暗くなり 道路に沢山の蛙達がノソノソと出てきて 帰るのに一苦労。
しばらくは彼らをどかしながらの徐行運転となりました。
写真が無いのが残念ですが・・・夜の山道はカエルのカップルでいっぱいでした。
Posted by リビット at
19:49
│Comments(2)
2017年03月16日
おかんアートが届いたよ
啓蟄はとっくに過ぎてお彼岸も間近。
眠ったような毎日でしたが、先日 雪深い山形県より可愛い手芸作品が届きました
寒い冬の間コツコツと作った可愛いケーキ達。こういうのを「おかんアート」って言うのだそうです。
嬉しくてすっかり目が覚めました(*^^*)
さて、催し物のご案内です
左・・・marieさんの「春のどうぶつ展」 3月18日~4月2日 安曇野アートヒルズ
RIBBITでは、コースターを置かせていただいているmarieさんの個展です。
中・・・小澤一蛙展 4月29日~5月7日 福島県喜多方にある「100年カエル館」で
100年カエル館が所蔵する「小澤一蛙」さんの カエル物を中心に展示。
5月4日には「小澤一蛙さんと昭和初期の蛙ブーム」について講演があります
右・・・かえる縁日 5月5日~7日 京都伏見稲荷近くの「懐石カフェ蛙吉」で
アクセサリー~陶器などなど 様々な分野のカエル作家さんが出展されます。
デコスイーツ作りなどのワークショップも毎日行われるようです。。
是非お出かけください。
我が家の庭では福寿草が花を咲かせています。 鮮やかな黄色は元気で良いね(*'▽')
眠ったような毎日でしたが、先日 雪深い山形県より可愛い手芸作品が届きました
寒い冬の間コツコツと作った可愛いケーキ達。こういうのを「おかんアート」って言うのだそうです。
嬉しくてすっかり目が覚めました(*^^*)
さて、催し物のご案内です
左・・・marieさんの「春のどうぶつ展」 3月18日~4月2日 安曇野アートヒルズ
RIBBITでは、コースターを置かせていただいているmarieさんの個展です。
中・・・小澤一蛙展 4月29日~5月7日 福島県喜多方にある「100年カエル館」で
100年カエル館が所蔵する「小澤一蛙」さんの カエル物を中心に展示。
5月4日には「小澤一蛙さんと昭和初期の蛙ブーム」について講演があります
右・・・かえる縁日 5月5日~7日 京都伏見稲荷近くの「懐石カフェ蛙吉」で
アクセサリー~陶器などなど 様々な分野のカエル作家さんが出展されます。
デコスイーツ作りなどのワークショップも毎日行われるようです。。
是非お出かけください。
我が家の庭では福寿草が花を咲かせています。 鮮やかな黄色は元気で良いね(*'▽')
Posted by リビット at
00:36
│Comments(2)
2017年02月12日
春告げ祭
寒さ厳しい毎日ですが週末はナワテ通りで「春告げ祭」が行われました。
懐かしいチンドン屋さん「ジュンマキ堂」さんが太鼓やトランペットを演奏しながら練り歩き、小日向神楽の獅子舞や松本浅間の和太鼓の演奏。そして温かいおしるこの振る舞いもあって賑わいました。
長い冬の終わりをちょっぴり感じる日射しのなか、春の訪れを先取りして元気をもらいました。
カエルの組体操?で遊んだり
こたつでDVDを観たり・・・
今年の「松本かえる祭り」も6月17日、18日に決まりました。
そろそろ目を覚まさなければいけないね。
懐かしいチンドン屋さん「ジュンマキ堂」さんが太鼓やトランペットを演奏しながら練り歩き、小日向神楽の獅子舞や松本浅間の和太鼓の演奏。そして温かいおしるこの振る舞いもあって賑わいました。
長い冬の終わりをちょっぴり感じる日射しのなか、春の訪れを先取りして元気をもらいました。
カエルの組体操?で遊んだり
こたつでDVDを観たり・・・
今年の「松本かえる祭り」も6月17日、18日に決まりました。
そろそろ目を覚まさなければいけないね。
Posted by リビット at
22:02
│Comments(0)
2016年12月22日
今年もわずかとなりました
すっかりご無沙汰しております。 久しぶりの日記です。
今年もあとわずかとなりました。
ナワテ通りは神社があるので クリスマスより お正月のイメージです。
それでも 今年もお店にはクリスマスグッズが登場していますよ(*^^*)
そして先月より愛知県碧南市のカエル画家 故 柴田まさるさんの作品を飾らせていただいてます。
きっぱりとした朱色の背景に蛙が力づよく描かれています。
柴田まさるさんは蛙を描き続けて40年余り。
1972年より「かわず考」と題された作品展を20回近く開催されました。
多くのカエル好きの皆様に見て頂きたいという奥様のご希望で10作品ほど展示しております。
是非ご覧になってください。
年末になり1年の早さに毎度驚くのですが 1日の大切さをしみじみ感じます。
どうぞ良いお年をお迎えください。
今年もあとわずかとなりました。
ナワテ通りは神社があるので クリスマスより お正月のイメージです。
それでも 今年もお店にはクリスマスグッズが登場していますよ(*^^*)
そして先月より愛知県碧南市のカエル画家 故 柴田まさるさんの作品を飾らせていただいてます。
きっぱりとした朱色の背景に蛙が力づよく描かれています。
柴田まさるさんは蛙を描き続けて40年余り。
1972年より「かわず考」と題された作品展を20回近く開催されました。
多くのカエル好きの皆様に見て頂きたいという奥様のご希望で10作品ほど展示しております。
是非ご覧になってください。
年末になり1年の早さに毎度驚くのですが 1日の大切さをしみじみ感じます。
どうぞ良いお年をお迎えください。
Posted by リビット at
23:05
│Comments(0)
2016年11月01日
ハッピーハロウィン
10月になってずっと風邪をひいておりました。。。気が付けばもう11月。
週末はハロウィンで子供たちがRIBBITにやってきました
風邪も吹っ飛ぶ元気な笑顔です(*'▽')
ハロウィンと言えばカボチャ、そして脇役にコウモリ。
だからなの?・・・なんと、我が家にコウモリ君が迷い込みました
ハエたたきでチョイと叩いたら 気絶したので透明な袋に入れて記念撮影(右の写真)
よく見ると小さなお目々が可愛いらしい何といっても後ろ足が可愛い
その後、息を吹き返したので外に放してあげました。
いよいよ秋も深まり、
週末の軽井沢の雲間池では紅葉が真っ盛りでした。
そして思わず2度見した看板(右) FROGでないのね、残念でしたぁ・・・
週末はハロウィンで子供たちがRIBBITにやってきました
風邪も吹っ飛ぶ元気な笑顔です(*'▽')
ハロウィンと言えばカボチャ、そして脇役にコウモリ。
だからなの?・・・なんと、我が家にコウモリ君が迷い込みました
ハエたたきでチョイと叩いたら 気絶したので透明な袋に入れて記念撮影(右の写真)
よく見ると小さなお目々が可愛いらしい何といっても後ろ足が可愛い
その後、息を吹き返したので外に放してあげました。
いよいよ秋も深まり、
週末の軽井沢の雲間池では紅葉が真っ盛りでした。
そして思わず2度見した看板(右) FROGでないのね、残念でしたぁ・・・
Posted by リビット at
02:10
│Comments(2)
2016年09月20日
あした天気にな~れ
台風のおかげで連日の雨です。 松本地方には大雨・洪水警報が出ています。
少し前までは蒸し暑かったのですが 今日はなんとストーブを引っ張り出してしまいました。
こんな時には・・・そう、てるてる坊主を飾ってお天気を祈りましょう。
池田町の「てるてる坊主展」では、こんなかわいい新聞紙アートを見つけましたよ
美味しそうなダンゴムシを見つけて狙いを定める蛙君。 カラフルで可愛い!
さとう虫工房さんの作品です
蛙と関係ないのだけれど・・・先日訪れた廃校となった分校の風景
40年ほど前にはにぎやかな子供達の声が聞こえていたんでしょうね
少し前までは蒸し暑かったのですが 今日はなんとストーブを引っ張り出してしまいました。
こんな時には・・・そう、てるてる坊主を飾ってお天気を祈りましょう。
池田町の「てるてる坊主展」では、こんなかわいい新聞紙アートを見つけましたよ
美味しそうなダンゴムシを見つけて狙いを定める蛙君。 カラフルで可愛い!
さとう虫工房さんの作品です
蛙と関係ないのだけれど・・・先日訪れた廃校となった分校の風景
40年ほど前にはにぎやかな子供達の声が聞こえていたんでしょうね
Posted by リビット at
22:21
│Comments(2)
2016年08月23日
美保神社にタニグクさんがいらっしゃいました
残暑お見舞い申し上げます。
オリンピックも終わり、行事が目白押しの8月も残りわずかですね。
さて、出雲地方へ行ってきました。蛙探しの旅でなかったのですが出会うと嬉しいものです。
左・・・古代出雲博物館で展示されていた銅鼓(19世紀中国大陸南部)
青銅製の片面太鼓で雨乞いなどで使われていたらしい
右・・・一畑電車の出雲大社駅構内にちょこんと置かれていたカエルさん。
左・・・松江市の八重垣神社にある鏡の池にトノサマガエル(?) オタマジャクシも
沢山泳いでいました。
右・・・耳なし芳一、雪女などで有名な小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の記念館でGETした一筆箋。
小泉八雲のカエルにかける愛情がにじみ出ているイラストですね。
そして、島根半島の東端、美保関町。
そこには美保神社があり、祭神はコトシロヌシ・オオクニヌシ、とオオクニヌシの妻の一人の三穂津姫(ミホツヒメ)。
観光案内のフリーペーパーに気になるイラストを発見・・・上部中央に久具谷社(くぐたにしゃ)カエル?の神社?
写真がボケててすみません。
美保関オリジナルクリアファイルにも・・・開運招福 タニグク命
古事記では、美保岬を訪れたオオクニヌシの問いかけにお応えしたのがヒキガエルの神様タニグクさん。
結果、国造りのお役に立てたらしいのです・・・(その辺の細かいお話は古事記を読んでね)
是非 久具谷社へ行きたかったのですが、5年ほど前の大雪で崩壊、山道も荒れて通れないと判明。
行くのは諦めましたが、ご神体は美保神社の本殿に一時お預かりしているとのこと。 さっそく参拝してまいりました。
静かで厳かな美保神社。 そこにタニグクさんが(居候して)いらっしゃると思うと感慨深いものがありました。
オリンピックも終わり、行事が目白押しの8月も残りわずかですね。
さて、出雲地方へ行ってきました。蛙探しの旅でなかったのですが出会うと嬉しいものです。
左・・・古代出雲博物館で展示されていた銅鼓(19世紀中国大陸南部)
青銅製の片面太鼓で雨乞いなどで使われていたらしい
右・・・一畑電車の出雲大社駅構内にちょこんと置かれていたカエルさん。
左・・・松江市の八重垣神社にある鏡の池にトノサマガエル(?) オタマジャクシも
沢山泳いでいました。
右・・・耳なし芳一、雪女などで有名な小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の記念館でGETした一筆箋。
小泉八雲のカエルにかける愛情がにじみ出ているイラストですね。
そして、島根半島の東端、美保関町。
そこには美保神社があり、祭神はコトシロヌシ・オオクニヌシ、とオオクニヌシの妻の一人の三穂津姫(ミホツヒメ)。
観光案内のフリーペーパーに気になるイラストを発見・・・上部中央に久具谷社(くぐたにしゃ)カエル?の神社?
写真がボケててすみません。
美保関オリジナルクリアファイルにも・・・開運招福 タニグク命
古事記では、美保岬を訪れたオオクニヌシの問いかけにお応えしたのがヒキガエルの神様タニグクさん。
結果、国造りのお役に立てたらしいのです・・・(その辺の細かいお話は古事記を読んでね)
是非 久具谷社へ行きたかったのですが、5年ほど前の大雪で崩壊、山道も荒れて通れないと判明。
行くのは諦めましたが、ご神体は美保神社の本殿に一時お預かりしているとのこと。 さっそく参拝してまいりました。
静かで厳かな美保神社。 そこにタニグクさんが(居候して)いらっしゃると思うと感慨深いものがありました。
Posted by リビット at
22:00
│Comments(2)
2016年08月07日
ハッピーフロッグ展
暑い暑い毎日ですが、思い立って 100年カエル館が主催する「ハッピーフロッグ展」に行ってきました。
「まんが日本昔ばなし」などのアニメ作家前田康成さんと、、報道カメラマンであり、生き物の写真を多く撮られている矢内靖史さんの作品の展示会です。
生き生きとしたカエルの表情がなんともかわいらしく、愛情いっぱい込められた作品ばかり。
是非ご覧になってほしい展示会でした。
会場ではカエル繋がり(かえる友の会の先輩女史)の知人にバッタリ会うことができました。
何年振りでしょうか? さすが、素敵なカエル柄のスカート姿・・・お元気そうでうれしかったです
そしてかわいい絵葉書を記念にGETして帰りました。
夏本番ですが 気が付けば夜になると秋の虫の声が聞こえてきます。
そういえば先日はRIBBITのお店の前にホタルの亡がらが落ちていました。
繩手通りのあちこちに水の流れがあり、ホタルの目撃情報もちらほら聞かれてました。
噂は本当だったんですね。 よかった~~
「まんが日本昔ばなし」などのアニメ作家前田康成さんと、、報道カメラマンであり、生き物の写真を多く撮られている矢内靖史さんの作品の展示会です。
生き生きとしたカエルの表情がなんともかわいらしく、愛情いっぱい込められた作品ばかり。
是非ご覧になってほしい展示会でした。
会場ではカエル繋がり(かえる友の会の先輩女史)の知人にバッタリ会うことができました。
何年振りでしょうか? さすが、素敵なカエル柄のスカート姿・・・お元気そうでうれしかったです
そしてかわいい絵葉書を記念にGETして帰りました。
夏本番ですが 気が付けば夜になると秋の虫の声が聞こえてきます。
そういえば先日はRIBBITのお店の前にホタルの亡がらが落ちていました。
繩手通りのあちこちに水の流れがあり、ホタルの目撃情報もちらほら聞かれてました。
噂は本当だったんですね。 よかった~~
Posted by リビット at
02:08
│Comments(0)
2016年06月30日
グルヌイユを食す
松本かえる祭りも無事に終わりました。 お世話になった皆さま、ありがとうございました。
2日目に少し雨が降りましたが大したこともなくお天気に恵まれ、楽しくエキサイティングな2日間でした。
さて、週末はRIBBITの仲間で蓼科のオーベルジュに行ってきました。
そこはジビエが得意なのですがメニューに何やら見慣れぬ文字があるではありませんか!
グルヌイユとは・・・
フランスで食用にする蛙の事で、日本語では「ヨーロッパトノサマガエル」と呼ぶのだそうです
フランス語には「クラポー」と呼ぶ蛙がいるそうですが、こちらは食べられないのだそうです・・・。
ここまで来て蛙に出会うとは・・運命的な出会じゃありませんか♪
もちろんメインの一品に選びました
淡白な蛙のモモ肉に濃厚なソースが絡まって大変美味しゅうございました。
次にここのオーナーのお勧め、近くの御射鹿池(みしゃか池)に向かいました。
東山魁夷の「緑響く」のモデルで、シャープのAQUOSのCMにも登場した神秘的で素敵な場所です。
ところがこの池は道路に面していて 道路は御射鹿池観光の駐車場を作るため工事中でした。
その風景がこれ↓
御射鹿池(道路の向こう)とカエル・・・・ 道路に並んだカエル
ここでもカエルに出会えて大感激でありました。
最後に「茅野市神長官守矢資料館」に寄り、古代からの諏訪上社の神官長守矢家の歴史を解説して頂きました。
藤森照信の建築した資料館の中はこれまた神秘的な空間でした。
敷地内には藤森照信の作品である茶室もありましたよ。まるでジブリの世界
何でも世界で最も危険な建物10に選ばれたんですって!
あのピサの斜塔と肩を並べるほどの物なんですって!
2日目に少し雨が降りましたが大したこともなくお天気に恵まれ、楽しくエキサイティングな2日間でした。
さて、週末はRIBBITの仲間で蓼科のオーベルジュに行ってきました。
そこはジビエが得意なのですがメニューに何やら見慣れぬ文字があるではありませんか!
グルヌイユとは・・・
フランスで食用にする蛙の事で、日本語では「ヨーロッパトノサマガエル」と呼ぶのだそうです
フランス語には「クラポー」と呼ぶ蛙がいるそうですが、こちらは食べられないのだそうです・・・。
ここまで来て蛙に出会うとは・・運命的な出会じゃありませんか♪
もちろんメインの一品に選びました
淡白な蛙のモモ肉に濃厚なソースが絡まって大変美味しゅうございました。
次にここのオーナーのお勧め、近くの御射鹿池(みしゃか池)に向かいました。
東山魁夷の「緑響く」のモデルで、シャープのAQUOSのCMにも登場した神秘的で素敵な場所です。
ところがこの池は道路に面していて 道路は御射鹿池観光の駐車場を作るため工事中でした。
その風景がこれ↓
御射鹿池(道路の向こう)とカエル・・・・ 道路に並んだカエル
ここでもカエルに出会えて大感激でありました。
最後に「茅野市神長官守矢資料館」に寄り、古代からの諏訪上社の神官長守矢家の歴史を解説して頂きました。
藤森照信の建築した資料館の中はこれまた神秘的な空間でした。
敷地内には藤森照信の作品である茶室もありましたよ。まるでジブリの世界
何でも世界で最も危険な建物10に選ばれたんですって!
あのピサの斜塔と肩を並べるほどの物なんですって!
Posted by リビット at
00:56
│Comments(0)
2016年06月15日
父の日に
6月19日は松本かえる祭りの2日目ですが、世間一般では「父の日」なのであります。
「母の日」に比べると存在がイマイチな「父の日」ですが頑張る(カエル大好き)お父さんに
如何でしょうか
蛙柄ネクタイ
革製のキーホルダーと 紳士の証し、カフスボタン
ナワテ通りのパン屋さん「ス井ト」さんでは季節限定の「カエルバーガー」が登場してました。
左はRIBBITのアイドルのお得意ポーズ・・・カエルにヘソが無い事がよく分かるね
それにしてもリラックスし過ぎだよ~
「母の日」に比べると存在がイマイチな「父の日」ですが頑張る(カエル大好き)お父さんに
如何でしょうか
蛙柄ネクタイ
革製のキーホルダーと 紳士の証し、カフスボタン
ナワテ通りのパン屋さん「ス井ト」さんでは季節限定の「カエルバーガー」が登場してました。
左はRIBBITのアイドルのお得意ポーズ・・・カエルにヘソが無い事がよく分かるね
それにしてもリラックスし過ぎだよ~
Posted by リビット at
19:44
│Comments(0)
2016年06月13日
いよいよ週末ですね
集まって来ました。可愛いかえる達。
chiilinさんが作品を紹介しています→http://chiilin.blog72.fc2.com/
左はクリスタルアートさん。マグカップには素敵な箱が付いています。
新メンバー~お馴染みさん、賑やかになりました。
いよいよ週末。 お天気になれば良いな
chiilinさんが作品を紹介しています→http://chiilin.blog72.fc2.com/
左はクリスタルアートさん。マグカップには素敵な箱が付いています。
新メンバー~お馴染みさん、賑やかになりました。
いよいよ週末。 お天気になれば良いな
Posted by リビット at
21:07
│Comments(2)
2016年06月09日
八島湿原で聴く
霧ヶ峰高原 八島湿原の名物シュレーゲルアオガエルの蛙鳴を聴いてきました。
下調べの為に寄った八島ビジターセンターはカエル・カエル、、、
ガイドウォークのお姉さんのユニフォームもステキ
夕方の湿原でコロコロ・・コロコロ~と何匹もの蛙のコーラスを聞く事ができました
さて、お店のカエルのご紹介。
瑠璃工房さんがカエル作品を紹介しています
https://www.facebook.com/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E7%91%A0%E7%92%83%E5%B7%A5%E6%88%BF-675387315928714/
かえる祭りを前にお店も賑やかになってきました。
下調べの為に寄った八島ビジターセンターはカエル・カエル、、、
ガイドウォークのお姉さんのユニフォームもステキ
夕方の湿原でコロコロ・・コロコロ~と何匹もの蛙のコーラスを聞く事ができました
さて、お店のカエルのご紹介。
瑠璃工房さんがカエル作品を紹介しています
https://www.facebook.com/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E7%91%A0%E7%92%83%E5%B7%A5%E6%88%BF-675387315928714/
かえる祭りを前にお店も賑やかになってきました。
Posted by リビット at
20:25
│Comments(2)
2016年05月31日
6月・・カエルの季節
先日の週末は今年初めてのマルシェが女鳥羽川周辺で行われ
ナワテ通りや河川敷に沢山のお店のテントが並び賑わいました。
さて、いよいよ6月。蛙の季節到来です。
RIBBITには少しずつカエル達が集まって来ました。
そして、今日から東京高円寺「たまごの工房」にて恒例の「かえる展」が開催されております。
是非どうぞ~♪
ナワテ通りや河川敷に沢山のお店のテントが並び賑わいました。
さて、いよいよ6月。蛙の季節到来です。
RIBBITには少しずつカエル達が集まって来ました。
そして、今日から東京高円寺「たまごの工房」にて恒例の「かえる展」が開催されております。
是非どうぞ~♪
Posted by リビット at
20:15
│Comments(0)
2016年05月25日
宝珠山高山寺の幸福蛙
日本で一番美しい村連合の一つ、「小川村」に行ってきました。
大町市と長野市の間の山間にあり、美味しい「おやき」と雄大な北アルプス、白馬の眺めが素晴らしい所です
そんな小川村に高山寺はあります。
創建807年坂上田村麻呂が堂宇を建立したと言う由緒あるお寺。
境内には県宝の三重塔がありました。
さて、ここの住職さんは日本画や水墨画の画泊でもあり、毎年のように展覧会で賞をお取りになっていらっしゃいます。
本堂の住職が描いた天井画(撮影禁止)は必見です。小川村に咲く四季折々の花が鮮やかに描かれてました。
鐘楼の天井にも住職の描いた天井画を見る事ができます
そんな住職画泊が描くカエル「幸福蛙の福太郎」・・・
天井画や日本画の大作とは打って変わってゆるりとしたタッチ。
生き生きと楽しげな蛙の福太郎は見ているだけで心が明るくなります。
こちらは小川村御柱祭を福太郎で描いたもの。
住職手書きの「福太郎色紙」はご厚意により数量限定で「松本かえる祭り」にRIBBITに置かせて貰う事になりました(^O^)
なわて通りに「松本かえる祭り」の看板が登場しました。いよいよ来月・・・1か月を切りましたね
大町市と長野市の間の山間にあり、美味しい「おやき」と雄大な北アルプス、白馬の眺めが素晴らしい所です
そんな小川村に高山寺はあります。
創建807年坂上田村麻呂が堂宇を建立したと言う由緒あるお寺。
境内には県宝の三重塔がありました。
さて、ここの住職さんは日本画や水墨画の画泊でもあり、毎年のように展覧会で賞をお取りになっていらっしゃいます。
本堂の住職が描いた天井画(撮影禁止)は必見です。小川村に咲く四季折々の花が鮮やかに描かれてました。
鐘楼の天井にも住職の描いた天井画を見る事ができます
そんな住職画泊が描くカエル「幸福蛙の福太郎」・・・
天井画や日本画の大作とは打って変わってゆるりとしたタッチ。
生き生きと楽しげな蛙の福太郎は見ているだけで心が明るくなります。
こちらは小川村御柱祭を福太郎で描いたもの。
住職手書きの「福太郎色紙」はご厚意により数量限定で「松本かえる祭り」にRIBBITに置かせて貰う事になりました(^O^)
なわて通りに「松本かえる祭り」の看板が登場しました。いよいよ来月・・・1か月を切りましたね
Posted by リビット at
12:07
│Comments(0)
2016年04月26日
遅かった~・・・と、アズマヒキガエルのミイラ
そろそろ蛙合戦を観られると思い、目撃情報多数の「まゆみ池」へ行ってきました。
「まゆみ池」に行くには冬季閉鎖中の山道を通らなければならず、閉鎖解除の翌日に行きました。
今年の春は暖かく嫌な予感はしたのですが 案の定 池にはヒキガエルの卵がウジャウジャ。
戦いの後でした・・・
池の中には戦いに敗れたカエルの死骸がたまごの合間に沢山いました。
空にはトビやカラスがご馳走を狙って池の上を飛び回っていました。
水面から顔を出したヒキガエル君。疲れていたのか目が合っても動こうとしません。
ヒキガエルの卵とヤマアカガエルの卵のコラボ。美味しそうなバジルシードに見えるね。
山道には湧き水の小さな滝があります。延命水って言います。
ところで、「まゆみ池」の情報を教えて下さった「烏川渓谷緑地の環境管理事務所」で
「ヒキガエルのミイラ」を見せてもらいました。
立派でした。
来週は奈川、野麦峠方面に行ってみます。蛙合戦観られるかな。
「まゆみ池」に行くには冬季閉鎖中の山道を通らなければならず、閉鎖解除の翌日に行きました。
今年の春は暖かく嫌な予感はしたのですが 案の定 池にはヒキガエルの卵がウジャウジャ。
戦いの後でした・・・
池の中には戦いに敗れたカエルの死骸がたまごの合間に沢山いました。
空にはトビやカラスがご馳走を狙って池の上を飛び回っていました。
水面から顔を出したヒキガエル君。疲れていたのか目が合っても動こうとしません。
ヒキガエルの卵とヤマアカガエルの卵のコラボ。美味しそうなバジルシードに見えるね。
山道には湧き水の小さな滝があります。延命水って言います。
ところで、「まゆみ池」の情報を教えて下さった「烏川渓谷緑地の環境管理事務所」で
「ヒキガエルのミイラ」を見せてもらいました。
立派でした。
来週は奈川、野麦峠方面に行ってみます。蛙合戦観られるかな。
Posted by リビット at
23:42
│Comments(2)