2012年01月09日
あめ市でした
1月7日、8日は松本の新春の伝統行事 「あめ市」でした。
縄手の西口の大名町通りなどが歩行者天国になりました。
お神輿が出たり
音楽隊が出たり
武者行列が出たり
賑やかな太鼓の演奏があったり・・・とにかくすごい人の波です。
縄手通りもごらんのとおり
店先には縁起物のダルマが売られていました。
今年は良いことが沢山ありますように。
縄手の西口の大名町通りなどが歩行者天国になりました。
お神輿が出たり
音楽隊が出たり
武者行列が出たり
賑やかな太鼓の演奏があったり・・・とにかくすごい人の波です。
縄手通りもごらんのとおり
店先には縁起物のダルマが売られていました。
今年は良いことが沢山ありますように。
Posted by リビット at 01:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。