2012年01月05日
2012年 仕事始め
あけましておめでとうございます
昨日の吹雪混じりの寒さと打って変わって今日は快晴。
キリリとした空気が気持良いです。
久しぶりにお店に行きましたら・・・お隣の穂高クラフトさんが
「RIBBITのお正月休み中、ショーウィンドウを覗いていたお客様が居たので何点か代わりに売っておきましたよ~」 ですって。
良かったぁ 持つべきものは頼れる隣人ですね。
(何かの時の為にスペアキーを預けてあります)
ありがとうございました
そういえば去年の夏、私も代わりに売ってあげたのを思い出しました。
あの時は穂高クラフトさんたら1時間以上もお店を離れてたんですよ
お客様が私にSOSをして来たのでした。
縄手通りならではのゆるい空気が良いな~と思った仕事始めの日でした。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

こちらはアンティークなケガエルのイラストを古い辞書にプリントしたもの
カッコイイです。
ケガエル
学 名:Trichobatrachus robustus 別 名:-英 名:Hairy Frog分 布:アフリカ中西部(カメルーン、コンゴ民主共和国、赤道ギニア、ナイジェリア)全長:110mm
体に「毛」が生えることで有名なアフリカのカエル
あまりに、その特徴的な容姿から、非常に興味深い生き物ですが、その割には野生での生態に関する知見が少なく、飼育も非常に難しいカエルの代表とされています。
オスは水生傾向が強く、メスは陸生傾向が強い
昨日の吹雪混じりの寒さと打って変わって今日は快晴。
キリリとした空気が気持良いです。
久しぶりにお店に行きましたら・・・お隣の穂高クラフトさんが
「RIBBITのお正月休み中、ショーウィンドウを覗いていたお客様が居たので何点か代わりに売っておきましたよ~」 ですって。
良かったぁ 持つべきものは頼れる隣人ですね。
(何かの時の為にスペアキーを預けてあります)
ありがとうございました

そういえば去年の夏、私も代わりに売ってあげたのを思い出しました。
あの時は穂高クラフトさんたら1時間以上もお店を離れてたんですよ
お客様が私にSOSをして来たのでした。
縄手通りならではのゆるい空気が良いな~と思った仕事始めの日でした。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
こちらはアンティークなケガエルのイラストを古い辞書にプリントしたもの
カッコイイです。
ケガエル
学 名:Trichobatrachus robustus 別 名:-英 名:Hairy Frog分 布:アフリカ中西部(カメルーン、コンゴ民主共和国、赤道ギニア、ナイジェリア)全長:110mm
体に「毛」が生えることで有名なアフリカのカエル
あまりに、その特徴的な容姿から、非常に興味深い生き物ですが、その割には野生での生態に関する知見が少なく、飼育も非常に難しいカエルの代表とされています。
オスは水生傾向が強く、メスは陸生傾向が強い
Posted by リビット at 22:06│Comments(0)